【STORY】ゲイのアマチュア水球チームの奮闘を、
実在するチームをモデルに描いたフランス発のスポーツコメディ。
元オリンピック銀メダリストの水泳選手マチアスは、同性愛者に対する心ない発言への罰として、
ゲイのアマチュア水球チーム「シャイニー・シュリンプス」のコーチに就任する。
マチアスに課されたミッションは、
弱小チームの彼らを3カ月後に開催される世界最大のLBGTQ+五輪「ゲイゲームズ」に出場させること。
パーティ好きで勝ち負けにこだわらない個性的なメンバーたちをまとめあげるべく、
悪戦苦闘するマチアスだったが……。
モデルとなった水球チームのメンバーであるセドリック・ル・ギャロが監督・脚本を手がけた。
(映画.comより)
ブリアナ・ギガンテさんが続編に出演されているとのことで、まずは初回作から。
15. シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ
【STORY】実在するゲイの水球チームをモデルに描いたフランス映画
「シャイニー・シュリンプス!愉快で愛しい仲間たち」の続編となるロードムービー。
4年に1度の国際大会「ゲイゲームズ」に出場するため、
開催地の東京を目指して飛行機に乗り込んだシャイニー・シュリンプス。
ところが乗り継ぎに失敗し、ゲイ差別が横行する国でひと晩を過ごすことに。
危険だと知りながらも夜の街に繰り出した一行は大騒動に巻き込まれ、
メンバーの半数以上が逮捕される事態に陥ってしまう。
残されたメンバーたちは謎の美女の助けを借りて、
同性愛者矯正施設に収容された仲間の救出作戦に挑むが……。
キャストには前作のメンバーが再結集し、
セドリック・ル・ギャロ監督とマキシム・ゴバール監督が引き続きメガホンをとった。
日本のシンガーソングライター、ビッケブランカがエンディング曲を担当。
(映画.comより)
ブリアナ・ギガンテさんは、ゲイゲームズのMCという役どころでご登場でした。
近年では、LGBTQ+の方々の存在が(画面越しでは)身近なものになりましたが、
そういった方々にとって、まだまだ「生きやすい」とは言い難い世の中であることを、
この作品を観て改めて感じたと同時に、クィアだとかパンセクシャルだとか、
もうわけがわからないというか、頭が追いついていかないのもまた事実。
16. ただ悪より救いたまえ
【STORY】「新しき世界」のファン・ジョンミンとイ・ジョンジェが7年ぶりに共演したノワールアクション。
凄腕の暗殺者インナムは引退前の最後の仕事として、日本のヤクザ・コレエダを殺害する。
コレエダの義兄弟だった冷酷な殺し屋レイは復讐のためインナムを追い、
関わった者たちを次々と手にかけていく。
一方、インナムの元恋人は彼と別れた後にひそかに娘を産みタイで暮らしていたが、
娘が誘拐され元恋人も殺されてしまう。
初めて娘の存在を知ったインナムは、彼女を救うためタイへ急行。
そしてレイもまた、インナムを追ってタイへとやって来る。
2人の戦いは、タイの犯罪組織や警察も巻き込んだ壮大な抗争へと発展していく。
「チェイサー」「哀しき獣」などの脚本家ホン・ウォンチャンが監督・脚本を手がけ、
「パラサイト 半地下の家族」のホン・ギョンピョが撮影監督を担当。
(映画.comより)
日本からは、白竜さんと豊原功補さんがご出演でした。
子どもを巡る犯罪の恐ろしさに慄きながら、
格闘シーンの臨場感溢れるカメラワークに釘付けになりながら、
パク・ジョンミンさんの女装姿と緩和剤的な役どころに癒されました。
17. スマイル2
【STORY】新たなワールドツアーを目前に控えた世界的ポップスターのスカイ・ライリー(ナオミ・スコット)は、
徐々に恐ろしく不可解な出来事に遭遇し始める。
エスカレートする恐怖と名声によるプレッシャーに押しつぶされそうになったスカイは、
自分が制御不能になってしまう前に人生を取り戻すため、暗い過去と向き合うことを余儀なくされる。
(Amazonより)
1作目を観たのが2023年4月でした。
待ってました!の続編です。
実写版『アラジン』でジャスミンを演じたナオミ・スコットさんが主演とのことで、
その点でも期待度は大でした。
今回も圧倒的に不気味で、スマイル変態編隊の皆さんは特に不気味さの極み。
そして、本気で心配になるほどのナオミさんの錯乱っぷり、最高でした。
18. 侍タイムスリッパー
【STORY】
現代の時代劇撮影所にタイムスリップした幕末の侍が
時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた時代劇コメディ。
幕末の京都。
会津藩士の高坂新左衛門は家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが、
標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。
目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。
新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、がく然とする。
一度は死を覚悟する新左衛門だったが、心優しい人たちに助けられ、生きる気力を取り戻していく。
やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩き、
斬られ役として生きていくことを決意する。
テレビドラマ「剣客商売」シリーズなど数々の時代劇に出演してきた山口馬木也が主演を務め、
冨家ノリマサ、沙倉ゆうのが共演。
「ごはん」「拳銃と目玉焼」の安田淳一が監督・脚本を手がけ、
自主制作作品でありながら東映京都撮影所の特別協力によって完成させた。
2024年8月17日に池袋シネマ・ロサの一館のみで封切られ
(8月30日からは川崎チネチッタでシーンを追加した「デラックス版」が上映スタート)、
口コミで話題が広まったことから同年9月13日からはギャガが共同配給につき、
新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷ほか全国100館以上で順次拡大公開。
インディペンデント映画として異例の大ヒットを記録したうえ、
第48回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞する快挙となった。
(映画.comより)
3月21日からアマプラで見放題配信が始まりましたので、22日に夫と観ました。
我が家の場合は、2人揃って「めっちゃおもしろい」という感想に至りました。
19. ハンガー・ゲーム0
【STORY】
スーザン・コリンズのベストセラー小説を映画化した
世界的ヒットシリーズ「ハンガー・ゲーム」の前日譚。
シリーズ第1作で主人公カットニスがプレイヤーに志願する64年前を舞台に、
ドナルド・サザーランドが演じた独裁者コリオレーナス・スノーの少年時代を描く。
反乱を起こした12の地区を戒めるため、
毎年各地区から1人ずつ選ばれた少年少女が最後の1人になるまで殺し合う「ハンガー・ゲーム」。
記念すべき第10回の新しい試みとして、贄の教育係に任命された18歳のスノーは、
貧しい境遇から抜け出すべく優勝を目指す。
しかし彼が担当することになったのは、
最も弱い第12地区出身で“歌”を唯一の武器とする少女ルーシーだった。
イギリス出身の俳優トム・ブライスが若き日のコリオレーナス・スノー役で主演を務め、
「ウエスト・サイド・ストーリー」のレイチェル・ゼグラーがルーシーを演じる。
「ハンガー・ゲーム」シリーズのフランシス・ローレンス監督が引き続きメガホンをとり、
「アサシン クリード」のマイケル・レスリーと
「リトル・ミス・サンシャイン」のマイケル・アーントが脚本を担当。
(映画.comより)
独裁者の胸の奥底にも愛する人の名が刻まれていたことを知り、
美しい青い瞳に宿る哀しみを見ました。
20. シン・デレラ
【STORY】誰もが知る童話「シンデレラ」をベースに、冷酷非道な処刑人へと変貌したシンデレラの復讐劇を描くバイオレンスファンタジー。
継母と義理の姉たちからの虐待に苦しむ日々を送るシンデレラ。ある日、庭で見つけた不思議な本を読むと、彼女の前に魔法使いのフェアリーゴッドマザーが現れる。「舞踏会で王子様と踊りたい」と願ったシンデレラは、魔法の力によって舞踏会に参加することができ、憧れの王子と対面する。しかし王子や継母たちは、舞踏会に参加している人々の前でシンデレラのドレスを剥ぎ取り、全裸にして嘲笑する。辱めを受けたシンデレラは復讐を誓い、ガラスの靴を凶器に変え、邪悪な人間たちを残虐な手段で次々と血祭りにあげていく。
「くまのプーさん」を題材にしたホラー「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」に俳優として出演もしている、「ハングリー 湖畔の謝肉祭」のルイーザ・ウォーレン監督がメガホンをとった。(映画.comより)
漂い続けるB級感を、あえて楽しむべし。どえらいフェアリー・ゴッドマザーが出てきましたがな。